園の概要・園の紹介

名称社会福祉法人 にしばる福祉会 にしばる保育園
所在地沖縄県浦添市西原6丁目-16-14
電話098-878-2486
FAX098-878-2487
定員110名(本園75名・分園35名)
保育時間~標準保育~
〈平日〉AM7:00~PM6:00
〈土曜〉AM7:00~PM6:00
※延長保育 PM6:00~7:00(平日のみ 別料金)
~短時間保育~
〈平日〉AM8:00~PM4:00
〈土曜〉AM8:00~PM4:00
※延長保育 AM7:00~8:00
 PM4:00~PM6:00(平日のみ 別料金)

本園

開園2010年4月1日
住所浦添市西原6-16-14
敷地面積650.0㎡
建物面積602.8㎡
建物地下1階 / 地上3階
定員75名
職員園長、副園長、保育士14名、保育支援員2名、調理員4名、事務員1名
0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児合計
(分園)(分園)27名28名14名6名75名

分園について

にしばる保育園分園の外観
開園2016年4月1日
住所浦添市西原5-27-14
敷地面積572.5㎡
建物面積299.6㎡
建物地上2階建て
定員35名
職員保育士10名、保育支援員1名
0歳児1歳児2歳児~  合計
11名24名(本園)35名

保育時間

■標準保育

〈平日〉AM7:00~PM6:00
〈土曜〉AM7:00~PM6:00
※延長保育PM6:00~7:00
(平日のみ 別料金)

■短時間保育

〈平日〉AM8:00~PM4:00
〈土曜〉AM8:00~PM4:00
※延長保育AM7:00~8:00
PM4:00~PM6:00
(平日のみ 別料金)
PM6:00~PM7:00
(平日のみ 別料金)

休日:日曜日・祝祭日・年末年始・慰霊の日

保育理念

  1. 保育を必要とする子どもの養護と教育を行い豊かな人間性を持った子どもを育成する
  2. 一人一人の子どもの人権を尊重し、共に生きる喜びを育む
  3. 保育者と共に子どもの健やかな育ちを図り、最善の利益を考慮し子どもの成長の喜びを共有する

保育方針

  1. 子どもが心地よくすごし、創意工夫に満ちた環境づくりに努める
  2. 基本的生活習慣を身につけさせ、集団の中で一人ひとりの個性を育む
  3. 一人ひとりの子どもを大切に全職員の共通理解のもとに育てる
  4. 成長過程の中で小さな社会(幼稚園・小学校)へとつなげ生きる力を育む
  5. 保護者の意向を受け止めながら、理解と協力を得ながら子育てを支援する

運営方針

~子ども達が生き生きと輝くために~

  1. 笑顔あふれる子
    子どもの笑顔は大人や子どもにとって すべてのエネルギーの源です
  2. 感情(喜・怒・哀・楽)を素直に表現できる子
    感情を素直に表現することで心豊かな子が育ちます

以上を実際の保育運営の方針として、子どもと保護者にとって何が最善かを現場の責任者である園長と常に話し合い、確認しあいながら保育所運営を行っております。

子どもたちを安全・安心に保育するためには

  1. 年齢にあった保育士の配置(基準に応じて)
    子ども達を安全・安心に保育するために最低基準を遵守しております
  2. ICT化推進について
    園内に事故防止や事故後の検証のためにカメラ(本園15台、分園8台)を設置して安全な環境づくりに取り組んでおります